このホームページにシーズ・ラボのことを書いていたのがキッカケで、
「シーズ・ラボを取材してみませんか?」
というお話をいただき、取材に行ってきました!
今回、お伺いしたのは、東京都の恵比寿駅から徒歩8分のところにある、「メンズ シーズ・ラボ恵比寿店」。
(住所は、東京都渋谷区広尾1-1-40恵比寿プライムスクエアプラザ1F)
↑渋谷区広尾にある、この大きな建物が「恵比寿プライムスクエアタワー」・・・デカイ(笑)
このタワーの中・・・ではなくて、タワーと同じ敷地内の左側の建物に、シーズ・ラボ恵比寿店が入っています。
シーズ・ラボ 女性限定「ニキビ撃退コース」を公式サイトで見てみる
男性向けコースはこちら
シーズラボのニキビ撃退コースの内容が、これでわかります!
今回の取材内容は、女性のニキビ撃退フェイシャル・コースではなく「メンズニキビ撃退コース」です。
メンズエステなので、当然エステを受けるモデルさんは男性です!
とは言っても、女性のニキビ撃退フェイシャル・コースでも、メンズエステでも、ニキビ撃退コースの基本的な流れは同じなので、
「シーズ・ラボのニキビ撃退フェイシャル・コースって、どんな内容なんだろ?」
という女性の方にも参考になると思いますよ。
今回は、メンズニキビ撃退コースで行われることが多いセット内容を実施!
通常、シーズ・ラボでエステを受ける前は、まずカウンセリングを受けて、肌の状態に合ったエステの内容を決定してからエステを受けます。
ただ今回は、メンズニキビ撃退コースの取材なので、
メンズニキビ撃退コースでわりと多く実施される内容
を行ってくれるとのこと。
(それでも、モデルさんの肌に合わせてピーリング剤やパックなどを選んでました)。
なので、メンズニキビ撃退コースの詳しい内容は、この記事を読んでいただければバッチリわかります!
シーズ・ラボのメンズニキビ撃退コースを受けるイケメン、降臨
今回、シーズ・ラボのメンズニキビ撃退コースを受けるのは、こちらの男性。
(目をつぶって寝てらっしゃる状態なので、よくわからないかもですが、イケメン)。
さて、こちらの男性のエステを受ける前の肌状態は?
- ニキビ跡のような赤み
- 多少のキメの荒れ
- 乾燥
- 毛穴の開き
などが見受けられました。
これがメンズニキビ撃退コースを受けた後、
どの程度肌が綺麗になるのか?
というところも、今回の注目ポイントです。
というわけで、エステがスタート!
シーズ・ラボ 女性限定「ニキビ撃退コース」を公式サイトで見てみる
男性向けコースはこちら
業務用スチーマーで毛穴を開き、クレンジングと洗顔
まずは業務用スチーマーでスチームを当てて毛穴を開かせます。これにより、毛穴が開いて毛穴づまりなどが取れやすくなります。
↑写真にうまく写らなかったのですが、右側の灰色の棒の先端からスチームが出ています(笑)
ニキビができるキッカケは、毛穴づまりなので、スチームで毛穴を開くのは意外と重要な点。
クレンジングと洗顔で皮脂や汚れを落としていく
スチームを当てつつ、クレンジグで毛穴や肌の汚れを落とします(このときも、スチームが出ています)。
クレンジング剤を拭き取ったら、洗顔料での洗顔です。
小さなバケツみたいなもので、先に泡立てておくんですね。なるほど。
モッコモコに泡立った洗顔料で洗顔。
すみずみまで丁寧に洗われていきます。
洗顔が終わったら、水のスプレーとパフを使って洗顔料を洗い流します。
きちんと洗い流す必要があるため、水スプレーを使っているそうです。
この点、エステによっては、水を染み込ませたコットンだけで済ませるところもありますが、洗顔料の成分をきちんと取り除くことが大切なので、水のスプレーを使っているそうです。
寝ている状態なので、洗面台で洗い流すわけにもいかないですからねぇ。
手間を惜しまず、スプレーをわざわざ使っているわけですね。
シーズラボお得意のピーリング!
洗顔の後は、シーズ・ラボご自慢のピーリングです。
↑ピーリング剤は、ものすごく透明。透明すぎて、一瞬、容器に何も入っていないように見えました(笑)
ちなみに、シーズ・ラボのピーリング剤は、化学的な酸は使わず、すべて自然のものから抽出した酸で作っているそうです。安全性が高そうですね。
シーズラボでは、同じグループのシロノクリニックの医師が監修した、日本人の肌質に合わせて作られたピーリング剤を、10種類以上用意しています。
その日の肌状態に合わせてピーリング剤を選びます。
ハケでピーリング剤を塗っていきます。
ピーリングは古い角質などを溶かすので、少しピリピリむず痒く感じます。
ピーリング剤を塗ったら、5分ほどそのまま置きます。
(※肌の状態によって浸透時間は変わります)。
■ニキビ・ニキビ跡に対するピーリングの効果
- 古い角質の除去
- 保湿力を高める
- ターンオーバー(肌の生まれ変わり)の正常化を促す
- 角質を柔らかくして毛穴をつまりづらくする
- 美容成分が浸透しやすくなる など
5分ほど置いた後、中和剤を塗り、酸の浸透を止めていきます。
そしてまた、アワアワで洗顔。
洗顔のあとは、やっぱり水スプレーで洗います。
「なかなか手間のかかる仕事じゃのぅ」と見てて思いつつも、エステティシャンさん、慣れた手つきでこなしていきます。
ちなみに、ピーリングを受けると、後日、肌の古い角質のようなものが、消しゴムのカスのようにポロポロとれてきます(皮むけ)。
シーズ・ラボのピーリング・・・これだけじゃない!さらにクリスタルピーリングが!
そして、これでピーリングが終わり・・・じゃありません!
そうは問屋がおろさない。
さらに、もう1つピーリングが!
お次は、クリスタルピーリングです。
(※「メンズニキビ撃退コース」とは言っても、一人ひとりの肌状態に合わせてピーリングを選ぶので、今回ご紹介するのとは違う内容になる場合もあります)
クリスタルピーリングは、微粒子で角質を物理的に削るピーリングです。
具体的には、酸化アルミナという150ミクロンの微粒子を吹き付けて、肌を研磨します。
↓この中に酸化アルミナが入っています。
物理的に研磨するので、少しピリピリ・チクチク刺激を感じますが、微粒子で削るので「痛い!」というほどではありません。
「酸化アルミナ?そんなもんで、肌を削って大丈夫なの?」
と思うかもしれませんが、酸化アルミナは歯磨き粉にも含まれていたりする成分なので、安全性は高いそうです(歯磨き粉なんて、口の中に入れるわけですから笑)。
こちらが、クリスタルピーリングをすることができるスーパーマシーンです(マシーンの正式名は不明です笑)。
これは私も好きなマシーンです。家に1台欲しいくらい・・・お高いんでしょうけど(笑)
この機械に、酸化アルミナの微粒子が入った筒がセットされています。この微粒子でピーリングします。
↓微粒子をわたしの腕に塗ってもらったところです。微粒子はラメみたいにキラキラ光ります。
この細かい粒子で角質を削ることで、ニキビ跡のクレーターなど、肌の凸凹の角を滑らかにする作用があります。
と言っても、さすがに、クリスタルピーリングを一度受けた程度では、クレーターが平らになる・・・なんてことはありません。
「なんだよ!クレーターが平らにならねーのかよ!」
と思うかもしれませんが、一度でクレーターを平らにする方法となると、もはやグラインダーで削る手術を受けるとか、そういう方法しかないですから・・・
(そういうのは、値段もリスクも大きい方法です)
でも、実は朗報がありましてね。
クリスタルピーリングでデコボコの角が滑らかになるだけでも、結構ちがうんですよ。
というのは、クレーターのデコボコって、光で陰影がついてデコボコしているわけです。
だから、デコボコの角が滑らかになると、陰影のつき方が柔らかくなるので、目立ちにくくなるんです。
クリスタルピーリングを受けるたびに、段々とクレーターも気にならなくなってくると思いますよ。
↓クリスタルピーリングを受けるイケメン様
クリスタルピーリングの前にフルーツ酸のピーリングを行っているので、肌が柔らかくなっており、クリスタルピーリングの効果もより出やすくなっているのだとか。
なお、クリスタルピーリングは気になる部分に集中して行ってもらうことができます。
男性の場合は、ヒゲが生えていても大丈夫だそうです(ただし、あまりに長いヒゲだとキツイかも?)。
クリスタルピーリングを受けた後は、メイクや洗顔をすることはできますが、肌の刺激にならないように注意です。
ちなみに、クリスタルピーリングを受けると、後日、顔の皮がポロポロと落ちてきます。
皮が落ちてきる日は、多少メイクがしづらく感じるかも?です。
クリスタルピーリングが終わったら、ハケで粒子をはらい、コットンで拭き取っていきます。
シーズ・ラボ 女性限定「ニキビ撃退コース」を公式サイトで見てみる
男性向けコースはこちら
イオン導入でビタミンCを浸透させていく
次にビタミンC(アスコルビン酸)をイオン導入で浸透させていきます。
症状に合わせて、ビタミンCではなく、植物性プラセンタや、ハイドロキノンが選択される場合もあります。
植物性プラセンタは、乾燥肌でニキビができやすい人向け。ハイドロキノンは、ニキビ跡・色素沈着がある方向けです。
■ニキビに対するビタミンCの効果
- ニキビの炎症を鎮静させる
- メラニンの還元(ニキビ跡の赤みや、色素沈着の緩和)
- 繰り返すニキビを落ち着かせる
- コラーゲン生成を促す
他、色々
イオン導入器を室内に運び込む前に、肌が乾燥しないように、先にビタミンCの美容液を塗っていきます。
ピーリングで古い角質や汚れが取り除かれた状態
+
イオン導入
というわけですから、ビタミンCが圧倒的に浸透しやすくなります。
家で手のひらでピチピチとパッティングするのとでは、浸透力は比較にならないでしょう。
ビタミンCは、定番すぎる美容成分なので軽視されがちですが、ニキビ予防にも、ニキビ跡の赤み・色素沈着にもいい成分なんですよね。
ただ、なるべく浸透させた方が効果が高いので、イオン導入器を使うわけです。
イオン導入で微弱電流を流すため、イケメン様の顔にかかったガーゼに電極がつながれます。
電気を流すために、左手に金属棒みたいなものを持ちます。
イオン導入器、スイッチ・オン!!
ギュイイイイーン・・・!!!!!
とは鳴りません。無音です(笑)
ローラーでコロコロして、ビタミンCを浸透させていきます。コロコロ。コロコロ。
電気を流すといっても、微弱電流なので電気が流れている感覚はありませんが、ローラーを当てたところだけ、少しチリチリ感じることもあります。
一度コロコロした後に、もう一度ビタミンCを塗って、さらに再びコロコロします。
二度塗りして、またコロコロするわけです。あ〜コロコロ。
徹底的なコロコロで、ビタミンCが浸透せざるを得ない状況。
コロコロの後、さらに7分ほど浸透させます。
メンズニキビ撃退コースの仕上げは海藻パック
イオン導入のあとは、仕上げの海藻パックです。
海藻パックでイケメン男性の顔が覆われていきます。
海藻パックが乾くまで待ちます(10分前後)。
海藻パックが乾くのを待つあいだ、しばし沈黙の時間が流れるも・・・
イケメンは寝ていたと思われ(笑)
海藻パックが乾いたら、パックをはがします。
ほとんどつながって剥がれます。
パックのあとは、化粧水とクリームで仕上げです。
化粧水は、お肌に水分を送り込むための水路を作る成分(アクアポリン)が入っているそうです。
クリームには、細胞の生まれ変わりを促す働きがあるタンパク質(EGF・FGF・IGFの3種)などが入っているそうです。
最後に、マッサージで終了です。
以上で、メンズニキビ撃退コースが終了。おつかれさまでした!
イケメン様は、気持ちよくて、ところどころ意識がとんでいたそうです(笑)
エステの前と、エステの後の肌状態を比較
エステ前と、エステ後を比べてみると、明らかに違いますね。
エステ後の方が肌が白くなっていましたし、ずっと健康的な肌に見えました。
ピーリングをした後は、肌が敏感になっているので、日焼け防止や肌の保湿は、しっかりと行ってください。
女性のニキビ撃退フェイシャル・コースも、基本的には同じ流れだそうなので、女性の方も参考にしてみてください。
シーズ・ラボ 女性限定「ニキビ撃退コース」を公式サイトで見てみる
男性向けコースはこちら
女性向けフェイシャルエステ、メンズエステを行っている店舗一覧
シーズラボの、女性向けフェイシャルエステ、メンズエステを行っている店舗一覧を載せておきます。
※一部、メンズエステは行っていない店舗がありますので、ご注意ください。
宮城県 | 仙台店(仙台市青葉区中央1-3-1 アエル10F) |
---|---|
東京都 | 恵比寿本店(東京都渋谷区広尾1-1-40)
銀座店(東京都中央区銀座2-2-2) |
神奈川県 | 横浜店(神奈川県横浜市西区高島2-19-12)
川崎店(神奈川県川崎市川崎区砂子2-6-2) |
埼玉県 | 大宮店(埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-13) |
千葉県 | 柏店(千葉県柏市柏1-4-26) |
愛知県 | 名古屋栄店(愛知県名古屋市中区栄3-27-1)
名古屋駅前店(愛知県名古屋市中村区名駅3-26-21) |
大阪府 | 大阪店(大阪府大阪市北区梅田2-2-2)
難波店(大阪府大阪市浪速区難波中1-10-4) |
京都府 | 京都店(京都府京都市下京区四条通堺町西入立売中之町89) |
兵庫県 | 三宮店(兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6)
姫路店(兵庫県姫路市駅前町254) |
広島県 | 広島店(広島県広島市中区立町2-29) |
岡山県 | 岡山店( 岡山県岡山市北区駅前町1-8-18) |
福岡県 | 天神店(福岡県福岡市中央区大名1-14-29) |
シーズ・ラボ 女性限定「ニキビ撃退コース」を公式サイトで見てみる
男性向けコースはこちら
シーズ・ラボ ニキビ撃退フェイシャル、メンズニキビ撃退コースに関するQ and A
あと、ついでにいくつか質問させていただいた内容をQ&A形式でまとめておきましたので、そちらも以下どーぞー↓
皮膚科に行ってもニキビが治らなかった人が、シーズ・ラボに通ってニキビがよくなった人も多いそうです。
実際、症例写真をたくさん見せていただいたのですが、ニキビの状態がひどい方でも、すごく良くなっている方がたくさんいらっしゃいました。
(※症例写真は、ネット公開不可だそうですので、写真はありませんです)
一番の強みは、医師が開発したピーリングが受けられるところでしょう。クリスタルピーリングも魅力です。
これはニキビの症状に個人差があるので一概には言えませんが、肌のターンオーバーが通常28日であることをふまえて、1ヶ月に2回受けた場合、3ヶ月(6回)くらいで終了となる方もいらっしゃるようです。
また、「1度通ってニキビが良くなったあと、ニキビ予防や肌のメンテナンスのために通ってもいいんですか?」と聞いたところ、予防のためだったら月に1回通うくらいで十分かと思います、とのことでした。
シーズラボのエステティシャンの方は、全員女性だそうです。「女の人にエステしてもらいたい」というメンズの方にも、うってつけですね(笑)
夏前など、エステを利用される方が増えるシーズンでは、店舗や日にちによっては、予約がとりずらい日もあるかもしれませんが、通常は予約が取りづらいといったことはないみたいです。
取材内容は以上です!シーズ・ラボの皆様、ありがとうございました!
シーズ・ラボのエステの予約は、下記からどぞー↓↓↓
シーズ・ラボ 女性限定「ニキビ撃退コース」を公式サイトで見てみる
男性向けコースはこちら